Skip to content

Latest commit

 

History

History
70 lines (48 loc) · 3.6 KB

statement.md

File metadata and controls

70 lines (48 loc) · 3.6 KB

問題文

大魔王ツバサが現れた!勇者であるあなたは、 $N$ 種類の必殺技を駆使し、大魔王ツバサを倒さなければならない!

大魔王ツバサによる反撃は非常に強力だ…。こちらが倒れるまでに攻撃できるチャンスはせいぜい $X$ 回といったところか。

あなたの $i (1 \leq i \leq N)$ 番目の必殺技は、その技を初めて使ったとき、大魔王ツバサに $A_i$ のダメージを与えることができる。 しかし、大魔王ツバサは攻撃を受けるたびにその技への耐性を獲得するため、同じ技を $j (1 \leq j \leq X)$ 回目に使うとき、与えられるダメージは $A_i/D_j$ (小数点以下切り捨て)になってしまうだろう…。

大魔王ツバサは、累計で $H$ 以上のダメージを与えれば倒すことができる。 あなたは適切に必殺技を $X$ 回使い、大魔王ツバサを倒せるだろうか?

制約

共通

  • 入力は全て整数です。
  • $T$はテストケースの個数を表します。

Small

  • $T={{SMALL_T}}$
  • ${{MIN_N}}\leq N\leq {{SMALL_N}}$
  • ${{MIN_H}}\leq H\leq {{SMALL_H}}$
  • ${{MIN_X}}\leq X\leq {{SMALL_X}}$
  • ${{MIN_A}}\leq A_i\leq {{SMALL_A}}$
  • ${{MIN_D}}=D_1\leq D_2\leq \ldots\leq D_X \leq {{SMALL_D}}$

Large

  • $T={{MAX_T}}$
  • ${{MIN_N}}\leq N\leq {{MAX_N}}$
  • ${{MIN_H}}\leq H\leq {{MAX_H}}$
  • ${{MIN_X}}\leq X\leq {{MAX_X}}$
  • ${{MIN_A}}\leq A_i\leq {{MAX_A}}$
  • ${{MIN_D}}=D_1\leq D_2\leq \ldots\leq D_X \leq {{MAX_D}}$

入力

1 つの入力ファイルは複数のテストケースからなります。

入力ファイルの最初の一行目にはテストケースの個数 $T$ が記されます。

2行目以降には、$T$ 個のテストケースが記述されており、各テストケースは次の形式で表されます。

$N$ $H$ $X$
$A_1$ $A_2$ $\ldots$ $A_N$
$D_1$ $D_2$ $\ldots$ $D_X$

出力

各テストケースに対して、適切に必殺技を $X$ 回使うことで大魔王ツバサを倒せるならば Yes を、どうやっても $X$ 回の必殺技では倒せないならば No を1行ずつ出力してください。

{{sample}}

$1$ 個目のテストケースでは、例えば $1, 2, 3, 3, 3$ の順で必殺技を使用すると、大魔王ツバサを倒すことができます。
$1$ 番目の必殺技を1回使用すると、 $\frac{A_1}{D_1} = \frac{1}{1} = 1$ なので、 $1$ ダメージを与えることができます。
$2$ 番目の必殺技を1回使用すると、 $\frac{A_2}{D_1} = \frac{3}{1} = 3$ なので、 $3$ ダメージを与えることができます。
$3$ 番目の必殺技を3回使用すると、 それぞれ以下のようになります:
1回目: $\frac{A_3}{D_1} = \frac{5}{1} = 5$ なので、 $5$ ダメージを与えることができます。
2回目: $\frac{A_3}{D_2} = \frac{5}{2} = 2.5$ なので、小数点以下を切り捨てた $2$ ダメージを与えることができます。
3回目: $\frac{A_3}{D_3} = \frac{5}{3} = 1.6\ldots$ なので、小数点以下を切り捨てた $1$ ダメージを与えることができます。
以上より、 $1 + 3 + 5 + 2 + 1 = 12 \geq 10$であることから、大魔王ツバサを倒すことができます。

$2$ 個目のテストケースでは、どうやっても $3$ 回の必殺技では大魔王ツバサを倒すことができません。Noと出力するのが正解です。

$3$ 個目のテストケースでは、 $14$$1$ 番目の技を使用した時点で大魔王ツバサを倒すことができるので、Yesと出力するのが正解です。